公務員の給料・福利厚生 PR

【若手必見】20代公務員の失敗しないボーナスの使い道は?【おすすめ3選】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「ようやくボーナスが支給される!でもうっかり使いすぎて後悔しないか不安…」と感じている社会人の方は多いですよね。

数十万円程度のまとまったお金が入るとつい浪費してしまったり、余計な買い物をして、後悔してしまいますよね。

そこで筆者の元公務員の経験を元に、若手公務員のおすすめのボーナスの使い道について解説していきますので、ぜひ最後までご覧下さい。

20代公務員のボーナスはいつ支給されるの?支給額は?

まずは公務員のボーナスがいつ、どのくらい支給されるのか具体的に見ていきましょう。

詳しくはこちらの記事で自分のボーナス支給額の計算方法や支給日について解説していますが、ボーナス額は毎月の給料と支給月数によって決まります。

ボーナスの計算式

(給料+地域手当+扶養手当)×2.25月(支給月数)

【2022最新】国家・地方公務員の冬のボーナスはいつ支給?金額の計算方法は?元公務員が解説 「12月に冬のボーナスが支給されるけど、どのくらい支給されるの?支給日はいつ?」と気になっている方も多いのではないでしょうか。 ...

2022年冬のボーナスは国家公務員の場合、12月10日に支給され、支給月数は2.25ヶ月分、地方公務員も基本的には同時期、同水準のボーナスが支給されます。(自治体によって支給日、支給月数に違いがあります。)

また、詳しくはこちらの記事で解説していますが、特に2022年の冬のボーナスは全体的に増額となりました。

【2022年最新】公務員の給与・ボーナスが引き上げ!具体的にどのくらい上がるのか解説 「2022年の人事院勧告で公務員の給料やボーナスが引き上げられるって本当?」と気になっている方も多いですよね。 具体的に今回の勧...

20代公務員のボーナスの使い道は?おすすめ3選

次は20代~30代の若手公務員におすすめのボーナスの使い道についてお伝えします。

若手公務員におすすめのボーナスの使い道は下記の通りで、大きく分けて3つあります。

若手公務員におすすめの3つのボーナスの使い道

・ビジネス用品を新調する
・通勤用の自転車
・資格・スキルの取得費用

ビジネス用品を新調する

1つ目の20代~30代の若手公務員におすすめのボーナスの使い道はビジネス用品の買い替えです。

職場にもよりますが、特に事務職の男性公務員は毎日スーツやワイシャツ、ジャケット、革靴、カバンを使うため、気付かぬ間に汚れや傷が目立っています。

そこでボーナスを活用して、仕事で着用する服や靴、カバンなどのビジネス用品を一新しましょう。

おすすめのスーツやワイシャツ、革靴、カバン、腕時計などのビジネス用品はこちらの記事で解説していますので、オシャレにビジネス用品を一新しようと考えている方はぜひご覧ください。

【新人必見】公務員のスーツの色や柄はどこまでOK?元公務員が教えます 「公務員の仕事をするときはどんな服装が無難なの?スーツじゃないとだめなの?」とお悩みの方は多いのではないでしょうか? 公務員にふ...
【新人必見】公務員に相応しいネクタイの色や柄を元公務員が教えます これから公務員になる方の中には「ネクタイの色や柄はどんなものを着けていけばいいんだろう?」と迷っている人も多いのではないでしょうか? ...
男性はみんな革靴?公務員の失敗しない靴の選び方は? 「公務員の靴はどんなものを選べばいいのかわからない」「業務中はどんな靴で仕事をしているの?」と気になっている方も多いのではないでしょう...
公務員の腕時計はどんな種類が人気?男女別でおすすめの時計をお伝えします これから公務員になる方の中には「公務員はどんな腕時計をつければいいんだろう?」と腕時計選びに悩んでいる人も多いのではないでしょうか。 ...
公務員のカバン事情は?どんなバッグを選べばいいの?男女別で解説します 「通勤用のカバンはどんなものを選べばいいの?」「リュックサックでもOK?」と通勤用のカバン選びに悩んでいる方も多いのではないでしょうか...

スッキリとした気持ちで仕事に臨めますので、筆者も公務員として働いていた時にボーナスで靴やワイシャツ、カバンを買っていましたよ。

通勤用の自転車

2つ目の20代~30代の若手公務員におすすめのボーナスの使い道は、通勤用の自転車の購入です。

東京特別区(23区)や都心周辺で勤務している方は通勤用の自転車をボーナスで買うのが非常におすすめです。

その理由としては、こちらの記事で解説していますが、公務員は自転車通勤でも通勤手当が出る場合があり、お得に給料を増やすことが出来ます。

また、プライベートの買い物やお出かけにも、自転車移動で交通費を抑えることが出来るため、家計の節約にも繋がります。

公務員の通勤は自転車一択!通勤手当で得する3つの理由を解説 会社員や公務員の方の中には「通勤手当って自転車通勤でも支給されるの?」「少しでもお得に通勤手当をもらいたい」と考えている方はいませんか...
おすすめの通勤用自転車は?通勤歴3年の社会人が種類別で紹介 「自転車通勤を始めたいけど、どんな自転車がおすすめなの?」と気になっている公務員・会社員の方はいませんか。 公務員や会社員の方の...

資格・スキル取得の費用

3つ目の20代~30代の若手公務員におすすめのボーナスの使い道は資格やスキルの取得費用です。

特に夏のボーナスの前後には夏季休暇が、冬のボーナスの後は年末年始休暇があり、まとまった時間も取りやすいので、自分が興味のある資格やスキルの勉強を始めてみてはいかがでしょうか。

特に英会話やパソコンスキルは人気も高く、仕事にも生かしやすいため、覚えておいて損は無いです。

パソコンスキルであれば、初心者でも基礎から知識を身につけることができるPCHackの講座が非常におすすめです。詳しくはこちらの記事で解説していますので、興味のある方はご覧ください。

【初心者でも即戦力に】PCHackのパソコン講座で簡単にスキルを身につけよう! 「エクセルとかワード、パワーポイントやパソコンスキルってどうやって身につければいいの?」と頭を抱えている方も多いのではないでしょうか。...






20代公務員がボーナスで始めるべき副業・投資

公務員のボーナスの使い道についてお伝えしましたが、筆者が最もおすすめするボーナスの使い道は実は副業・投資です。

副業・投資と聞くと「公務員が始めても問題ないの?」「大損しそうで怖い」と考えている方も多いですよね。

もちろん投資は損をしてしまうリスクが伴いますが、それ以上に「収入の柱を増やせる」「公務員では得られない知識を増やせる」などのメリットが様々あります。

詳しくはこちらの記事で解説していますが、公務員ができる副業や投資もいくつかありますよ。

公務員の副業はどこまでOK?合法な範囲を分かりやすく解説 「副業を始めてみたいけどどこまで可能なの?」と頭を抱えている公務員の方も多いのではないでしょうか。 公務員は副業が制限されている...

ボーナスを使って自分に合った副業や投資を始めることで、公務員としての給料だけでなく自力でお金を稼ぐ力をつけましょう。

まとめ:20代公務員のおすすめボーナスの使い道は?

今回は公務員のボーナスのおすすめの使い道をいくつかお伝えしました。

特に若手公務員のうちは給料も低く、ついボーナスが出ると浮き足立って浪費してしまいがちです。

ただ、今回紹介したような自己投資や勉強、副業にお金を回せると、同年代の人と比べて生活に大きく余裕ができるはずです。

ぜひ、今回紹介した中から自分に合った使い道を見つけて後悔しないようにボーナスを使いましょう。

以上ザワングでした。