確定申告 PR

【確定申告】知らないと損する?所得控除の14種類全て解説!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

生命保険料控除

生命保険料控除は、生命保険料として払った保険料が、所得の控除の対象になります!

「一般生命保険料控除」「個人年金保険料控除」「介護医療保険料控除」

三種類の生命保険控除の種類があり、

それぞれ最大4万円、合計12万円が控除されます。

対象者・生命保険料を払っている方
控除額・各項目最大4万円、合計最大12万円

地震保険料控除

地震保険料控除は、自宅等に掛けている地震保険料が対象になります。

地震の多い日本ならではの控除ですね!

金額は最大5万円です!

対象者・地震保険料を払っている方
控除額・最大5万円



社会保険料控除

社会保険料控除は、本人や配偶者、扶養親族の、健康保険料、年金保険料、国民年金基金などの掛け金が全額対象になります!

年金も健康保険もかなりの金額なので、自営業の方は特に忘れず申告をしましょう!

対象者・社会保険料を支払った方
控除額・実際に払った社会保険料全額

小規模企業共済等掛金控除

小規模企業共済等掛金控除は、個人事業主の方が主に加入する、

退職金制度の掛け金に対する控除になります!

こちらも支払った金額が、全額控除になります。

対象者・小規模企業共済等掛金を支払っている方
控除額・実際に支払った掛け金全額



勤労学生控除

勤労学生控除は、納税者が学生である人に適用される控除になります。

所得金額が75万円以下かつ、給与所得以外の所得が10万円以下の場合、

所得から、27万円が控除することができます!

対象者・学生かつ所得基準を満たしている方
控除額・27万円

詳しくはこちらでも解説してますのでチェック!

学生要注意!103万円の壁とは?勤労学生控除を簡単に解説! どうもこんにちは! 今日はアルバイトをしたことのある学生なら、 一度は聞いたことのある103万円の壁についてお話します。 ...

障害者控除

障碍者控除は、納税者はもちろん、扶養親族に障害を持つ人がいる場合、

1人につき27万円が控除になります。

また障害の程度が重い方(特別障害者)は、1人につき40万円が控除になります。

対象者・納税者もしくは扶養親族に障害者がいる方
控除額・27万円
※特別障害者は40万円

寄附金控除

寄付金控除は、地方公共団体や国などに寄附した金額から2000円を差し引いた金額を控除できるというものです。

寄付金の上限は所得の40%であり、注意したいポイントになります!

さらに会社員や公務員の方は、控除を受けるために、自分で申告する必要があります!

ふるさと納税を考えている方は、特に知っておきたいところです!

対象者・地方公共団体や国などに寄付をした人
控除額・寄付金から2000円を引いた額
※所得の40%以内が上限

ふるさと納税や、寄付金控除についてもっと知りたいという人は、
こちらで細かく解説していますので合わせてチェック!

【寄付金控除】寄付をすると税金が安くなる?会社員も必読です! 皆さんこんにちは! 早速ですが、今日は寄付金控除についてお話します。 寄付金控除は、会社員や公務員でも確定申告で税金を節約...



まとめ:所得控除を理解して税金をお得に!

今回は14種類の所得控除について紹介しました。

所得控除は自分で申告しないと、対象でも受けられなかったりと、

知らないと損しますので、これを機会に、知らなかった人や、

気になった人は該当するか必ずチェックしてみましょう!

もしかしたら払いすぎた税金が還ってくるかもしれませんよ!

以上ザワングでした!

お金についてもっと知りたい方は必ずこちらもチェック!

【見ないと損】公務員が絶対作るべきクレジットカード3選! 「公務員ってクレジットカードの審査が通りやすいって聞くけど、どのカードを作ればいいか分からない!」とお悩みの方も多いのではないでしょう...
公務員は賃貸のほうがお得?住居手当を解説! 「公務員の住居手当ってどのくらいもらえるの?持ち家でも支給される?」と気になっている方も多いですよね。 特に、これから一人暮らし...

ツイッターアカウントもあります!DMリプでも相談質問募集しています!

1 2