今日は、公務員はもちろんのこと、
これからご就職される方が最初に立ちはだかる壁である新人研修について、
必ずすべき3つのことについて説明します!
これを読んでくださっているということは、
「新人研修ってあるけど何するんだろう?」
「緊張するけど大丈夫かな…」
など、不安な気持ちがあるということですよね?
私もそうだったんですが、新人で何もわからない状態で挑む研修はかなり怖いですよね…
そんなあなたは特にこちらを読んでいただいて、
是非これからの新人研修の参考にしてください!
目次
必ずすべき3つのこと
早速ですが、まず新人研修でしていただきたいのは、
- 同期の友達を3人以上作る
- 受ける研修の目的をはっきりさせる
- できるだけ研修に参加した人全員と接触する
です!
とにかく公務員は、人とのつながりがかなり大切になりますので!
その1 同期の友達を3人以上作る
新人研修の中でも、グループ研修だとチャンスです!
グループで自己紹介した後だと自然と緊張も解け、
仲良くできそうな雰囲気になりますので、
そこでLINE交換までできたら合格点です!
これを口実にかわいい子と…
これで他に同期の皆さんと情報共有をして、
井の中の蛙にならないようにしましょう!
やっぱり、こうやって関わりを持てる最大のチャンスは新人研修なので、
3つの話の中でもこれは一番重要だと思います!
その2 受ける研修の目的をはっきりさせる
「なんでこの研修をやるの?」と皆さん思う人もいると思います。
たどまったく意味のない研修はもちろんないので、
どんな研修にもテーマがあります。
こういう力をつけてほしいだとか、こういうことを身に着けてほしいとかです。
それだけじゃありません!
目的がはっきりすると、研修中に眠くならず、集中力が上がります!
なぜなら…
目的がわかるとその研修のゴールがわかるからです!
同じ5分間の話でも「いつ終わるかわからない先生の話」と「5分で終わると最初に言った先生の話」なら5分で終わるといった先生の話のほうが聞く気になりますよね。
同じように研修で初めからゴールを教えてくれればいいのですが、
講師の方も、全員がそうとは限らないので、
自分で話の目的とゴールを見つけるようにしましょう!
難しいと皆さん思うかもしれませんが、
自分で目的を考える行為こそが研修の真意だからです!
「研修」は、研いて修めるものと、漢字で書くので由来からも、
研修に行ったら自分を研いて得たものを修めるという意味になるので、
自分を研ぐためにぜひ頑張りましょう!
その3 できるだけ研修に参加した人全員と接触する
これはその1と似ていますが、仲良くするというよりは、広い顔を持とうという意味になります。
研修の担当の人、同期の方、講師の方、
どれもがこれからの仕事の中で必ずまたかかわることになるので、
「あの時話しましたね」とかちょっとでも名前や顔が覚えていれば、
次の仕事でもかなりアドバンテージになります!
また自分からしても、同期の顔と名前を覚えるチャンスになります。
関わりを少しでも持つことで、写真やプロフィールではわからない特徴や、
性格がわかったりするので、覚えやすくなります!
最後に
ここまで読んでいただいて、実践できればあなたは新人研修という試練を乗り越えられると思います!
とにかく公務員でも会社員でも共通して言えるのですが、
仕事からのつながりでの友人はとても大切で、
いざ困ったときに、救われることが本当にあります。
なので、新人研修の一番の目的は、同期とつながるきっかけであり、
研修の内容も重要ですが、こちらも意識して臨めるとさらに、充実したものになるかと思います。
以上、ザワングでした!
ツイッターアカウントもあります!DMリプでも相談質問募集しています!