「公務員だけど投資や副業を始めてみたいな」と考えている方は多いのではないでしょうか?
給料が安定しているとはいえ、他にも収入の柱がないと不安ですよね。
そこで今回は公務員が不動産投資を始めるべき3つの理由をお伝えします。
公務員の方は必見の内容なので、ぜひ最後までご覧下さい。
目次
公務員が不動産投資を始めるべき3つの理由とは?
まずは、公務員が不動産投資を始めるべき3つの理由について見ていきましょう。
1:信用が高くローンが組みやすい
2:仕事が忙しくてもできる
3:不動産投資で節税できる
次はこれらの詳しい内容を解説していきますので、ぜひ最後までご覧下さい。
1つ目の理由:公務員は信用が高くローンが組みやすい
公務員の不動産投資がおすすめな理由の一つ目が、信用が高くローンが組みやすいという点です。
マンションやアパートなどの不動産を購入する際にローンを組みますが、安定して給料がもらえる公務員は信用が高く、融資金額や金利等で会社員と比べてかなり優遇されます。
そのため手持ちの資金が少なくても審査が通ることもあるので、公務員は希望の物件を購入することが比較的容易という訳ですね。
2つ目の理由:本業の仕事が忙しくてもできる
公務員が不動産投資がおすすめの理由の2つ目が仕事が忙しくてもできるという点です。
株やFXなどの副業と異なり、基本的には物件の管理から賃貸契約、トラブル対応の業務を管理会社に委託しなければいけません。
そのため、本業が忙しくても、副業の不動産投資で手間がかかることは無く、公務員との相性が良いです。
3つ目の理由:不動産投資が節税に繋がる
公務員が不動産投資を始めるべき3つ目の理由ですが、赤字を出してしまったときに節税をできるという点です。
会社員や公務員として働いていると損益通算という仕組みを知っている人は少ないですよね。
損益通算は給与所得と不動産所得を合算して計算することが出来るというもので、不動産投資で赤字を出してしまっても、給与所得から赤字分を差し引いて計算することが出来ます。
安定した給与収入がある公務員だからこそ、損益通算という仕組みを使うことで節税をすることが出来るというわけですね。
これらの3つの理由から公務員は不動産投資に向いているため、副業の中でも不動産投資を始めるべきというわけです。
不動産投資は公務員の副業規定に違反しない?
ここまで公務員に不動産投資がおすすめの理由を見ていきましたが、副業禁止の規定に違反しないのか気になる方も多いですよね。
そこで次は不動産投資が副業禁止の規定に違反しないのか、副業のルールについて解説します。
こちらの記事で公務員の副業規定について解説していますので、これから副業を始めたいと考えている方は必ずご覧下さい。
不動産投資をするなら中古一択!
ここまで公務員の不動産投資の良い点を見ていきましたが、美味い話には裏があるように、注意しなければいけないことがあります。
それは公務員は悪徳業者にカモにされやすいという点です。
ローンが組みやすく、高い物件も購入しやすい公務員は悪徳業者のターゲットにされて、利益率の低い高額物件を勧められやすいです。
しかし、月々のローンの返済も高く、利益が低い物件が多いので、損してしまうリスクが非常に大きいです。
そのため、新築マンションなどの高額物件ではなく中古マンションやアパートなどの購入費用を抑えて無理のない範囲で返済できる物件を購入することをおすすめします。
中古マンションの魅力やおすすめの理由はこちらの記事で解説していますので、不動産投資で失敗したくないという方はぜひご覧下さい。
まとめ:公務員は不動産投資を始めるべき
今回は公務員が不動産投資を始めるべき3つの理由について見ていきました。
・公務員の不動産投資は特に融資の面で会社員より有利
・ルール内であれば不動産投資は副業規定に違反しない
・不動産投資は中古物件がおすすめ
まとめると上記の通りで、公務員として働きながら安定した収入の柱を立てることができます。
最後になりますが、この記事を読んで少しでも不動産投資に興味が湧いた方に向けておすすめの投資会社をこちらの記事で紹介していますので、是非ご覧下さい。
以上ザワングでした。