参考書・勉強法 PR

東京23区で働きたい人必見!元特別区職員が各区の特徴を全て紹介します

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「東京23区ってどんな自治体なの?どんな区があるの?」と気になっている人はいませんか?

地方公共団体の中でも特殊な自治体の特別区を受験したいと考えている方も多いですよね。

そこで今回は東京特別区についてや、各区の特徴をまとめましたので、是非受験先選びや、面接対策の参考にお読みください。

そもそも特別区ってどんな自治体?

地方公共団体の中には、都道府県や市町村以外に東京特別区という自治体がありますが、一体どのような自治体なのでしょうか?

そこで、まずは特別区の特徴を詳しく見ていきましょう。

特別区は23区ある

東京にある特別区の起源は、昭和18年に「東京都制」が施行されて、大東京市が廃止されたことで、東京都の直下に特別区が誕生しました。

東京特別区は全部で23区あり、基本的には区が通常の市町村と同じような業務を担っています。

ただ、本来市町村が行っている上下水道や消防は東京都が行なっていて、固定資産税などは都が徴収した後に、都と区で財源が調整されて分配される「都区財政調整制度」という制度があります。

特別区と行政区の違いとは?

特別区の成り立ちについて見ていきましたが、行政区と呼ばれるような横浜市、大阪市などの区とどのような違いがあるのか気になりますよね。

そこで行政区と特別区の大きな違いについて詳しく見ていきましょう。

特別区は一部を除いて市と同じ権限を持つ

特別区と行政区の一番大きな違いが、権限の違いです。

特別区は、前述したように上下水道や消防、固定資産税の徴収等を除いて、基本的には市と同じ権限を持ちます。

行政区は政令指定都市の行政区分として設置されているもので、独自の行政を行う権限はなく、市内の行政サービスを行う上で区分として分けられています。

選挙で議員や区長を選出する

特別区は市町村と同じように区議会議員や区長を区民が選挙で選出します。

対して行政区の区長は選挙では選出されず、その自治体の職員から選ばれ、市長が任命します。







東京23区の各区の特徴とは?23区全て紹介!

続いて東京23区の特徴を詳しく見ていきましょう。

ここでは各区の特徴を解説しますが、それぞれの区の魅力や課題については別の記事で解説していますので、下記の一覧から興味のある区をお読みください。(執筆中)

ここでは下記のような地域別に分けた順番で紹介していきます。

東京23区

【都心地域】
・千代田区 ・中央区 ・港区
【副都心地域】
・新宿区 ・渋谷区 ・豊島区 ・文京区
【城南地域】
・品川区 ・目黒区 ・大田区
【城西地域】
・世田谷区 ・杉並区 ・中野区 ・練馬区
【城北地域】
・板橋区 ・荒川区 ・北区 ・足立区
【城東地区】
・台東区 ・墨田区 ・江東区 ・葛飾区 ・江戸川区

【都心地域】千代田区

人口66,786人
面積11.66km2
区役所所在地東京都千代田区九段南1丁目2番1号

千代田区は特別区の中央に位置し、人口は約6万人、面積は約11km2で、港区・中央区と合わせて都心3区と呼ばれます。

皇居や国会議事堂、最高裁判所、省庁が集まる霞が関など、日本の心臓と言っても過言でないほどの国の主要な施設がある区です。

また観光名所として外国人からの人気も高い秋葉原や、古きよき古本屋街の神保町、日本を代表するオフィス街の丸の内があり、特別区の中でも他の自治体にはない魅力が千代田区にはあります。

【千代田区】歴史と文化が根づいた日本の心臓!魅力や特徴を解説【特別区解説】 「千代田区で働いてみたいけど、どんな自治体かよくわからない!特徴を知っておきたい!」と考えている方も多いのではないでしょうか。 ...

【都心地域】 中央区

人口170,504人 
面積10.21km2
区役所所在地東京都中央区築地1丁目1番1号

中央区は名前の通り、特別区の中央に位置し、人口は約17万人、面積は約10km2で、人口は千代田区に次いで2番目に少なく、面積は台東区、荒川区に次いで3番目に狭いです。

高級ブランドが立ち並ぶ銀座や五街道の起点の日本橋、歴史的な街並みを有する京橋や八重洲などがあります。

また月島や晴海など、湾岸地区の高層マンション開発も進んでいて、江東区同様ファミリー層の人口増加が顕著な自治体です。

【都心地域】港区

人口258,099人
面積20.37km2
区役所所在地東京都港区芝公園1丁目5番25号

港区は特別区の中央に位置し、人口は約26万人、面積は約20km2です。

港区には大手の新聞社やテレビ局、IT企業などの本社が多くあり、虎の門や新橋、芝などは経済都市として有名ですね。

また麻布、白金台などの高級住宅街、ランドマークの東京タワーやお台場、六本木などの観光スポットも港区にあり、一つの区の中で様々な顔を持っているのが特徴的ですね。

【副都心地域】新宿区

人口346,705人 
面積18.22km2
区役所所在地東京都新宿区歌舞伎町1丁目4番1号

新宿区は特別区の西部に位置し、人口は約35万人、面積は約18km2です。

渋谷、池袋に並ぶ三大副都心の一つで、世界一の乗降客数を誇る巨大ターミナル駅の新宿駅や、西新宿の超高層ビルが連なるオフィス街があり、東京都庁も西新宿にあります。

区の北部にある高田馬場は、学生街として栄えていて、留学生も多く住んでおり、人口の1割が外国人です。

【副都心地域】渋谷区

人口242,224人
面積15.11km2
区役所所在地東京都渋谷区宇田川町1番1号

渋谷区は特別区の西部にあり、人口は約24万人、面積は約15km2です。

新宿、池袋と並ぶ三大副都心の一つで、巨大ターミナル駅の渋谷駅を中心に、様々な人が行き交う繁華街が形成されています。

また都心にありながら、代々木公園や明治神宮などの広大な緑地があるので、区の面積の1割が緑地です。

詳しくはこちらの記事で紹介していますが、区役所も平成31年に立て替えられ、使いやすい本庁舎に生まれ変わりました。

綺麗な職場で働きたい!東京23区の新庁舎を解説します 「綺麗な庁舎で働きたい!」と考えている公務員志望の方は多いのではないでしょうか。 公務員として長年働くことを考えると、綺麗で新し...

【副都心地域】豊島区

人口298,207人
面積13.01km2
区役所所在地東京都豊島区南池袋2丁目45番1号

豊島区は特別区の北西部にあり、人口は約30万人、面積は約13km2で、日本一人口密度が高い自治体です。

新宿、渋谷と並ぶ三大副都心の一つの池袋周辺はランドマークのサンシャイン60をはじめ、繁華街として大きく発展しています。

また高級住宅街の目白や、「おばあちゃんの原宿」と呼ばれる巣鴨も豊島区にあり、狭い面積の中に様々な表情を見ることができます。

詳しくはこちらの記事で解説していますが、区役所も2015年に立て替えられて、マンションと一体化した特徴的な庁舎で有名になりました。

綺麗な職場で働きたい!東京23区の新庁舎を解説します 「綺麗な庁舎で働きたい!」と考えている公務員志望の方は多いのではないでしょうか。 公務員として長年働くことを考えると、綺麗で新し...
【特別区解説】池袋だけじゃない!豊かな表情をもつ国際都市豊島区 公務員への就職を目指している方の中には「豊島区で働いてみたい!」と考えている方も多いですよね。 特にこれから東京特別区を受験する...

【副都心地域】文京区

人口239,750人
面積11.29km2
区役所所在地東京都文京区春日1丁目16番21号

文京区は特別区の中央にあり、人口は約24万円、面積は11km2です。

東京大学を初め、歴史のある大学が多くあり、区全体として文教地区としての側面が強く、通う学生にも人気が高い区です。

全体的に住宅街が多いですが、東京ドームや小石川庭園などの有名な観光地もあり、観光客も多く訪れます。

【城南地域】品川区

人口419,029人
面積22.84km2
区役所所在地東京都品川区広町2丁目1番36号

品川区は特別区の南部に位置し、人口は約42万人、面積は約23km2です。

新幹線も発着する巨大ターミナル駅の品川駅は港区にありますが、品川区の北端からほど近いところにあります。

また戸越銀座などの活気溢れる商店街や、武蔵小山などのおしゃれな住宅街もあり、住みやすい街としても人気が高いですね。

【城南地域】目黒区

人口284,660人 
面積14.67km2
区役所所在地東京都目黒区上目黒2丁目19番15号

目黒区は特別区の南西部に位置し、人口は約28万人、面積は約15km2です。

中目黒や自由が丘などおしゃれで住みやすいと人気の街があって有名ですね。

またJR山手線の目黒駅は隣接する品川区にあります。

【城南地域】大田区

人口741,356人
面積60.83km2
区役所所在地東京都大田区蒲田5丁目13番14号

大田区は特別区の南部に位置し、人口は約74万人、面積は約61km2 です。

大田区の地名の由来は、合併前の自治体の大森区と蒲田区を一文字ずつ取って付けられました。

区の東部には区面積の3分の1を占める国際空港の羽田空港があり、東京の玄関口として様々な人が行き交います。

羽田空港の埋め立てによって、区域が拡大し、23区内では最も面積が広いです。

【城西地域】世田谷区

人口938,427人 
面積58.05km2
区役所所在地東京都世田谷区世田谷4丁目21番27号

世田谷区は特別区の南西部に位置し、人口は約94万人、面積は約58km2 です。

特別区で最も人口が多く、 和歌山県の人口(約91万人)よりも多くの住民が住んでいます。

都心から近いため住宅地区として開発された地域が多く、特に成城や二子玉川、三軒茶屋は高級住宅街として有名ですね。

また特別区でありながら、等々力渓谷などの自然が豊かなことも魅力ですね。

【城西地域】杉並区

人口586,718人 
面積34.06km2
区役所所在地東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号

杉並区は特別区の西部に位置し、人口は約59万人、面積は約34km2 です。

JR中央線の沿線にある、高円寺や阿佐ヶ谷などの一人暮らしに人気の街も杉並区にあります。

【城西地域】中野区

人口342,272人
面積15.59km2
区役所所在地東京都中野区中野4丁目8番1号

中野区は特別区の西部に位置し、人口は約34万人、面積は約16km2です。

池袋、新宿、渋谷などの副都心に近く、利便性の高い立地から若者に人気の街です。

都心と多摩地域を結ぶ交通の要所で、区内には中央線や青梅街道などの都心への大動脈となる道路や鉄道が通ります。

【城西地域】練馬区

人口750,534人
面積48.08km2
区役所所在地東京都練馬区豊玉北6丁目12番1号

練馬区は特別区の北西部に位置し、人口は約75万人、面積は約48km2です。

他の22区と異なり、特別区制に移行した後の1947年8月1日に板橋区から分裂してできた特別区の中で一番新しい区です。

練馬区には東映アニメーションを始め、アニメ関連企業が集積していることでも有名です。

【城北地域】板橋区

人口581,246人
面積32.22km2
区役所所在地東京都板橋区板橋2丁目66番1号

板橋区は特別区の北西部に位置し、人口は約58万人、面積は約32km2 です。

高島平団地などの都心へのベットタウンとして建設された団地が多くあります。

また江戸時代に宿場町だった名残から、商店街も多く残っていてユニークな店が多いのが魅力的です。

【城北地域】荒川区

人口216,784人
面積10.16km2
区役所所在地東京都荒川区荒川2丁目2番3号

荒川区は特別区の北東部にあり、人口は約22万人、面積は約10km2で、面積は特別区の中で2番目に狭いです。

区内には、都内唯一の路面電車の都電荒川線が走っており、区の西部には繊維街として有名な日暮里があります。

【城北地域】北区

人口352,794人
面積20.61km2
区役所所在地東京都北区王子本町1丁目15番22号

北区は名前の通り、特別区の北部に位置し、人口は約35万人、面積は約21km2です。

区の形が南北に細長く、東西の長さが約2.9kmに対し、南北に約9.3kmもあります。

また交通の便が良く、道路では環七・環八道路、中山道などの幹線道路が通り、ほとんどの住宅街が徒歩圏内に駅があります。

【城北地域】足立区

人口692,748人
面積53.25km2
区役所所在地東京都足立区中央本町1丁目17番1号

足立区は特別区の北東部に位置し、人口は約69万人、面積は約53km2です。

巨大ターミナル駅の北千住駅や周辺の活気のある繁華街、関東三大大師の一つ、西新井大師が有名ですね。

また足立区といえば犯罪が多く、治安があまり良くないという印象がありますが、犯罪発生数自体は減少傾向で治安も少しづつ良くなっています。

【城東地域】台東区

人口212,194人
面積10.11km2
区役所所在地東京都台東区東上野4丁目5番6号

台東区は特別区の中央にあり、人口は約21万人、面積は約10km2で、面積は特別区の中で最も狭いです。

台東区には浅草や上野などの東京を代表する観光地が集まっていて、国内外を問わず、1年を通して多くの観光客が訪れます。

【城東地域】墨田区

人口272,506人
面積13.77km2
区役所所在地東京都墨田区吾妻橋1丁目23番20号

墨田区は特別区の北東部にあり、人口は約27万人で面積は約14km2です。

世界的な観光名所の東京スカイツリーや両国国技館などがあり、多くの観光客が訪れる観光都市です。

また区の南部には、東京の東側を代表する繁華街の錦糸町があり、商業都市として栄えています。

【城東地域】江東区

人口523,641人
面積40.16km2
区役所所在地東京都江東区東陽4丁目11番28号

江東区は特別区の東部に位置し、人口は約52万人、面積は約40km2で、東京湾の埋め立てによって南部に区域が大きく広がった区です。

臨海部の埋め立て地には高層マンションが建設され、ファミリー層の人口も急増しています。

コミックマーケットで有名な東京ビックサイト(東京国際展示場)や築地から移転した豊洲市場も江東区にあります。

【城東地域】葛飾区

人口451,007人
面積34.80km2
区役所所在地東京都葛飾区立石5丁目13番1号

葛飾区は特別区の東部に位置し、人口は約45万人、面積は約35km2です。

国民的漫画「こち亀」の舞台の亀有や「男はつらいよ」の舞台、柴又がありますね。

葛飾区には江戸時代からの昔ながらの下町を感じることができる街並みが広がっています。

【城東地域】江戸川区

人口691,458人
面積49.90km2
区役所所在地東京都江戸川区中央1丁目4番1号

江戸川区は特別区の東部に位置し、人口は約69万人、面積は約50km2です。

葛西臨海公園や篠崎公園を初めとして公園の数が多く、育児をしやすい環境が整っていることから特別区の中で合計特殊出生率は中央区に次いで2番目に高いです。

江戸川区は外国人人口が多く、特にインド人の街として有名な西葛西地域ではインド人のコミュニティがあり、外国人でも住みやすい環境づくりが進められていますね。







人気、不人気の区はどこ?受かりやすい区ってあるの?

東京23区のそれぞれの区について詳しく見ていきましたが、区によって人気度や倍率はどのくらい異なるのか気になりますよね。

そこで、元特別区公務員の筆者の経験から人気、不人気の区をそれぞれお伝えします。

人気の区役所は?高倍率?

まずは例年倍率が高く、人気の区役所と呼ばれる自治体について見ていきましょう。

人気の区として挙げられるのが、千代田区、港区、中央区の都心三区や渋谷区です。

人気の区は特別区の中でも中心部にあり、区としての魅力も高いため、そこで働きたいという思いの強い人が多いです。

そのため、受験先として志望する人も多く、反面、採用人数は他の区よりも少ないため、倍率が高くなりがちという訳ですね。

不人気の区役所は?合格しやすい?

人気の区について見ていきましたので、次は逆に不人気と呼ばれる倍率が低い傾向にある区役所を見ていきましょう。

不人気の区として挙げられるのが、江東区、大田区、世田谷区、板橋区、葛飾区や足立区などの採用人数自体が多い自治体です。

これらの区は都心の周辺に位置する区で人口が多いため、職員数もその人口をカバーするだけの人数が必要です。そのため、多く採用する傾向があり、倍率自体も人気の区として挙げた区と比べて低い傾向にあるという訳ですね。

江戸川区は特殊?独自の採用方式

人気、不人気の区について見ていきましたが、特別区の中で江戸川区だけは独自の採用方式を行っていて、他の22区と試験の流れが異なります。

他の区は志望する区を3つ書いて受験するのに対して、江戸川区は他の区を併願することができず、江戸川区単願で受験します。

特殊な採用方式をとっているため、他の区と比べて倍率が高くなりやすい傾向にあり、徐々に採用人数も減っていることから、先程お伝えした人気区に近い倍率になる可能性もあります。

まとめ:東京23区(特別区)の特徴を解説

今回は日本で東京にしかない特別区の制度と、各区を紹介しました。

これから特別区で働きたいと考えている方は、是非今回紹介した内容を参考に希望する自治体を選んでいくと、より失敗しない区選びができますね。

また公務員に独学で合格するためのポイントもこちらの記事で解説していますので、是非ご覧ください。

独学で公務員試験に合格
公務員試験に独学で合格はできる?攻略法を独学上位合格の筆者が解説!【永久保存版】 「公務員を目指しているけど、独学だと不安!合格するためには何をすればいいの?」と頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか? ...

以上ザワングでした。