役所の手続き PR

【皇居在住?】本籍って?住所や戸籍の違いは?その疑問に元公務員が答えます!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「本籍って?聞いたことがあるけど住所や戸籍とかとどんな違いがあるの?」と気になっている方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は住民票を取ったことがある方なら一度は目にしたことがある、本籍、戸籍、住所について元公務員の筆者の経験をもとに解説いたします。ぜひ最後までご覧ください。

本籍ってそもそも何?どういう意味?なんのため?

まずは、本籍や本籍地と呼ばれるものがどういう意味なのかを見ていきましょう。

結論からお伝えすると、本籍は「戸籍の置いてある場所」を示すものです。

本籍の法律的なルールでいうと、戸籍法に基づいた仕組みで戸籍に記載されている人が日本国内のいずれかの場所を定めることができます。

そのため、結婚や養子縁組、転籍を行わない限りは、親や家族と一緒の本籍となっていることが殆どです。

本籍と戸籍と住所の違い

本籍が戸籍の置いている場所だとお伝えしましたが、戸籍や住所とはどのように異なるのか気になりますよね。

そこで、次は間違えやすい本籍と戸籍と住所の違いについて詳しく見ていきましょう。

本籍戸籍を置いている場所。日本にある任意の住所に置くことができます。
戸籍家族関係が記載されたデータベース。
住所今住んでいる場所のこと。

本籍は、戸籍の置いてある場所、住所は今住んでいる場所のことを示し、戸籍はそれらを家族関係と一緒に記載したものという訳ですね。







本籍を確認するための2つの方法とは?

ここまでお読みいただいた方の中には「本籍がどこにあるのか分からない…どうやって確かめればいいの?」と気になっている方もいますよね。

そこで本籍を簡単に確認するための方法をお伝えします。

本籍を確認できる書類は「戸籍謄本」か「本籍地付き住民票」の2種類です。このうち、「本籍地付き住民票」は今住んでいる自治体で取得できますので、気になる方は現住所の自治体に請求してみましょう。

本籍を変えるには?引っ越しの時にも必要?届け出の流れは?

本籍、戸籍、住所の違いについて見てきましたが、本籍を変えたい場合にはどのような手続きをすればよいのか気になりますよね。

そこで次は本籍が変わってしまう場合や変える手続きについて詳しく見ていきましょう。

引っ越しなどで住所が変わった時には新しい自治体で転入手続きをしますが、実は引っ越しただけでは本籍は変わりません。先程お伝えしたように、本籍は今住んでいる場所ではなく、戸籍の置いてある場所だからです。

本籍を変える手続きは大きく分けて転籍届と分籍届の2つあります。

転籍届戸籍に書かれている人全員の本籍を変更する手続き。【転籍届・戸籍謄本・本人確認ができるもの・印鑑】は最低限必要になります。自治体によって必要な持ち物も異なるため、手続き前に本籍の自治体に確認しておきましょう。
分籍届戸籍を新しく作り、そのうえで本籍を変更する手続きです。転籍届と異なり、一部の人の本籍を変更します。【分籍届・戸籍謄本・本人確認ができるもの・印鑑】は最低限必要になります。対象者が20歳以上かつ、戸籍の筆頭者と配偶者以外という条件を満たす必要があります。
※分籍届を出すと後から元の戸籍に戻ることはできないため注意

これらの届け出以外に希望しなくても本籍が変わってしまう可能性がある届け出もあります。

本籍が変わってしまう可能性がある届け出

・婚姻届
・離婚届
・養子縁組届
・養子離縁届

本籍を変えるメリット、デメリットは?

本籍を変えるための手続きの流れを見ていきましたが、ここまでお読みいただいた方の中には「本籍を変えることでどんなメリット、デメリットがあるの?」と気になっている方も多いですよね。

そこで次は本籍が変わることによって生じるメリット、デメリットについて詳しく見ていきましょう。

本籍を変えるメリット

本籍を変えるメリットは下記の通りで大きく分けて2つあります。

本籍を変えるメリット

・本籍を住所が同じ自治体だと手続きが楽
・思い出の地に本籍を置ける

本籍と住所が同じ自治体だと手続きが楽

パスポートの取得などに使う戸籍謄本は本籍の置いてある自治体で取る必要があります。そのため本籍と住所が一緒だと、住んでいる自治体で取得できるため、手続きの際に手間がかかりません。

思い出の地に本籍を置ける

結婚によって本籍を変える際に、プロポーズの場所や思い出の場所を本籍にすることで、戸籍の中にその住所を残すことができます。

本籍を変えるデメリット

続いて本籍を変えるデメリットを2つ見ていきましょう。

本籍を変えるデメリット

・遺産相続の時に手間がかかる
・運転免許証やパスポートの変更手続きが必要

遺産相続の時に手間がかかる

本籍を変えてしまうと遺産相続時に手間がかかります。具体的には、被相続人と相続人(親子関係など)のつながりを証明するために亡くなった人の全ての戸籍謄本が必要なのですが、複数回本籍を変えていると、様々な自治体に戸籍謄本を請求しなければいけません。

また本籍を何回も変えていると、どこに置いてあるのかを調べるのも、膨大な手間がかかってしまいますね。

パスポートや運転免許証も変更手続きが必要

運転免許証にはICチップ内に、パスポートは個人情報内に本籍地が記載されています。

本籍を変えた際には合わせて運転免許証やパスポートの変更手続きが必要です。※パスポートは都道府県までのため、都道府県を跨がない変更であれば問題ありません。







意外と多い?個性的な本籍一覧!

ここまで、本籍の制度や仕組みについて詳しく見てきましたが、中には思い出の地や個性的な住所に本籍を置きたいと考えている方もいますよね。

そこで、本籍にしている人も多い人気の住所を下記でまとめましたので、是非参考までにご覧ください。

個性的な本籍一覧!

・皇居(東京都千代田区千代田1番)
・東京スカイツリー(東京都墨田区押上1‐1‐2)
・東京タワー(東京都港区芝公園4−2−8)
・六本木ヒルズ(東京都港区六本木6-10-1)
・東京ディズニーリゾート(千葉県浦安市舞浜1-1)
・通天閣(大阪府大阪市浪速区恵美須東1-18-6)
・大阪城(大阪府大阪市中央区大阪城1-1)
・USJ(大阪府大阪市此花区桜島2-1-33)
・甲子園球場(兵庫県西宮市甲子園町1-82)

まとめ:本籍、戸籍、住所の違いは?どういう意味?

今回は本籍、戸籍、住所の意味や変更するための手続きの流れについて詳しく見ていきました。

本籍戸籍を置いている場所。日本にある任意の住所に置くことができます。
戸籍家族関係が記載されたデータベース。
住所今住んでいる場所のこと。

似ているような言葉でも意味合いがかなり異なりますので、間違えないように注意しましょう。

是非今回の記事を参考に、まずは自分の本籍や戸籍について理解を深めていきましょう。

以上ザワングでした。