みなさんこんにちは!ザワングです!
今回は住民票を取ったことがある方なら一度は目にしたことがある、
本籍について解説いたします!
「そもそも戸籍と本籍、住所って何が違うの?」
と気になっている方は、必ず最後まで読みましょう!
目次
本籍ってそもそも何?

早速ですが、皆さん住民票を取った時に、
本籍が書かれていているけど、これは住所とは違うの?
とか気になった経験があると思います。
おそらく結婚等をした経験がなければ、
実家の住所になっているという人も多いのではないでしょうか。
本籍の法律的なルールでいうと、
- 1948年(昭和23年)に全面改正施行された戸籍法による日本の現行戸籍制度において、戸籍に記載される人が任意に定める、日本国内のいずれかの場所のこと。その場所を示す所在地表示が戸籍の「本籍」の欄に記載され、筆頭者氏名とともに、戸籍を表示する方法として用いられる。
- 旧戸籍法による日本の旧戸籍制度において、戸主が定める、日本国内のいずれかの場所のこと。その場所を示す所在地表示が戸籍の「本籍」の欄に記載され、戸主氏名とともに、戸籍を表示する方法として用いられた。戸主と家族の住所である家の所在地を示した。 本籍 – Wikipediaより
という形になっています。
わかりづらいかもしれませんが、
本籍の定義としては日本に存在する住所ならどこでも問題はなく、
現住所や住んだことのある住所、
なんなら皇居(東京都千代田区千代田1番)や、東京スカイツリー(東京都墨田区押上1丁目1-2)でも問題ありません。
・日本に存在する住所であること
・その住所に住んだことがあるか等は関係ない
皇居についてはここでも話しております!ぜひ見てね!
【東京23区】敵キャラの攻略風に23区を紹介してみるシリーズ【千代田区編】 | 【個性派公務員の日常】ザワング (zawangs.com)
本籍と戸籍と住所の違い
次は、本籍と戸籍と住所の違いについてお話いたします。
似ている言葉なので、意外と間違えやすいところでもあります!
- 本籍
戸籍を置く場所のこと。日本にある住所ならどこでも問題ない。 - 戸籍
家族関係の書かれたデータベースのようなもの。
結婚して本籍が変わるのは、婚姻によって夫婦が新たな家族として戸籍を作るため。 - 住所
今住んでいる場所のことで、仮に千代田区に住んでいたら千代田区が管理します。
本籍、住所は簡単に言えば日本のどこかの住所が書いてあり、戸籍はそれらを記載したものと考えていただければわかりやすいです。
本籍を変えるにはどうすればいい?
住所を変える際は、転出する自治体から転出証明書をもらい、転入する自治体で転入の届け出をします。ご存じの人は多いと思いますが、任意ではなく義務です。期限も引っ越しから14日と決まっております。
しかし本籍は別で特段変える必要もないのですが、かっこいい本籍にしたい人は、手続きをして変えることができます。
ここで、本籍を変える方法が2種類あります
転籍と分籍です
- 転籍届
戸籍に書かれている人全員の本籍が変更になる
家族が同じ本籍で、全員分変える場合はこちらです。
【転籍届・戸籍謄本・本人確認ができるもの・印鑑】は最低限必要になります。本籍の自治体のホームページにも必要な持ち物等は書いてありますので、手続き前に調べておいたほうが良いと思います。 - 分籍届
戸籍を新しく作り、そのうえで本籍を変更する
自分一人だけ変える場合などはこちらです。
【分籍届・戸籍謄本・本人確認ができるもの・印鑑】は最低限必要になります。また20歳以上かつ、戸籍の筆頭者と配偶者以外という条件もあります。
こちらも転籍同様、自治体のホームページを確認してから手続きをしましょう。
※注意 分籍をすると元の戸籍に戻ることはできないので注意しましょう。
本籍を変えるメリットとは
私が思う本籍変更のメリットは2つあります。
- 本籍と住所が同じだとわかりやすい
パスポートを取るときに使う戸籍謄本などは本籍の自治体でとるので、一緒だと何かとわかりやすく、手間が省けます。 - 本籍を好きなところにできる
皇居やスカイツリーなど目立ちたがり屋にはお勧めの本籍にすることもできますし、思い出の地としておばあちゃんちに本籍を変えるのもよいと思います。
個性的な本籍一覧!

・皇居(東京都千代田区千代田1番)
・東京スカイツリー(東京都墨田区押上1‐1‐2)
・東京タワー(東京都港区芝公園4−2−8)
・六本木ヒルズ(東京都港区六本木6-10-1)
・東京ディズニーリゾート(千葉県浦安市舞浜1-1)
・通天閣(大阪府大阪市浪速区恵美須東1-18-6)
・大阪城(大阪府大阪市中央区大阪城1-1)
・USJ(大阪府大阪市此花区桜島2-1-33)
・甲子園球場(兵庫県西宮市甲子園町1-82)
まとめ
ここまで本籍について話してみましたが、やはり住所や戸籍について、調べてみて、複雑なことも多くわかりにくいと感じました。
実際変えても変えなくても、知っていることで損はないです!
ここまでご覧いただきありがとうございます。このような情報発信を行っていきますので、フォロー、応援よろしくお願いします!
物件選びや公務員について深く知りたい方はおすすめ!


以上、ザワングでした!
ツイッターアカウントもあります!DMリプでも相談質問募集しています!